馬渕教室 2ch 2018-03-19 塾 大阪 泉ヶ丘校

馬渕教室 2ch 泉ヶ丘校

【対象学年】
小学2年生〜中学3年生
【電話番号】
072-299-4200
受付時間:午後2時~午後8時(日・祝は休み)
【住所】
堺市南区三原台1-1-3ジョイパーク泉ヶ丘3階
※泉北高速鉄道泉ヶ丘駅スグ!

http://kouju.mabuchi.co.jp/classroom_list/izumigaoka.html

2学期中間テスト結果!
490点以上3名をはじめ、450点以上68名!
2学期中間テスト 馬渕生インタビュー
中1 Aくん 前回のテストから35点UP!460点突破!
テストには難しい内容も出ますが、今回は基礎をしっかり落とさないように考えて勉強しました。結果5教科すべてで安定した点数がとれました!次回のテストでは、提出物を2週間前に仕上げ、余裕を持って勉強していきたい。目指すは470点!
中2 Bくん 前回のテストから32点UP!450点以上を達成!
前回失敗してしまった国語を重点的に勉強をした。自習室に早く行くことで「やらなければいけない」という気持ちが芽生え、より集中できた。結果国語は22点UP!期末でも450点を超えるようがんばりたい。
中3 Cさん 前回のテストから45点UP!400点以上を達成!
前回よりすごく点数が上がったのでうれしかったです。そのために、塾のテキストやワークを2回解いた。2回目間違ったところは質問をしてやり直しをした。次は絶対に425点以上とりたい。まだまだ時間を無駄にしているところがあるので、次回はもっと計画的に勉強したい。
中3 Dくん 前回のテストより25点UP!460点突破!
前回のテストを時直して、自分の苦手な問題をよく考えて、そこを重点的に勉強した。また、得意な科目にかたよらないよう、均等に勉強した。計算問題は、答えを解答用紙に書いたあと、すぐに解き直し計算ミスがないかと確認した。次は、苦手科目を上げて470点を目指したい!
馬渕教室では、現在定期テスト対策授業を体験してみたい中学生を募集中!なぜ馬渕生は定期テストでも強いのか、実際に授業を受けて体験してみよう!

Topic

中学2年生対象 日曜文理選抜コース 1回無料体験受付中!
2018年度の入試より、大阪府の文理学科設置10校すべてが普通科がなくなり、すべて文理学科になることが決まりました。ますます注目度が高まるトップ10校は、今後さらに競争が激化することが予想されます。馬渕教室では、文理学科合格を目指す中学2年生を対象に、日曜文理選抜コースを開講中。日曜日の夜のみのコースなので、部活やクラブチームで忙しい人や、他の塾で勉強されている人もお通いいただけます。一足早く入試対策を始め、文理学科合格を引き寄せよう!

2017年 泉ヶ丘校 合格実績(泉ヶ丘校1校舎の実績です)
今年も地域No.1!
天王寺高校 5名
三国丘高校 11名
泉陽高校 18名
本気でトップ校を目指すライバルと競い合える!
あなたのその夢を、馬渕教室で実現しませんか?

◆入室テスト◆
3月3日(土) 15:00~16:40
※現在は、随時個別に実施しております。
日時をご相談ください。

泉ヶ丘校の特徴
~地域で一番たくさんの夢を叶えたい~
泉ヶ丘校は、泉北高速泉ヶ丘駅の近くにある「ジョイパーク泉ヶ丘」の3階にあります。開校以来、泉ヶ丘校の卒業生の多くが、北野高校、天王寺高校、三国丘高校をはじめ、多くの難関校に合格しています。部活動をがんばりながら、トップ校が目指せる環境が整っています。
泉ヶ丘校は、高校受験コースのほかに、個別指導コース、中学受験コースを併設した校舎です。お子様の性格や目標によって、さまざまな角度からお子様の将来についていっしょに考えさせていただきます。
高校受験コースには、三原台中学校区、晴美台中学校区、若松台中学校区、宮山台中学校区、平井中学校区、泉ヶ丘東中学校区、庭代台中学校区、原山台中学校区、深井中学校区、深井中央中学校区、美木多中学校区など、広範囲から小学生・中学生が通ってくれています。また、特別進学クラスであるSSSクラスを設置しておりますので、堺市の南区や中区だけでなく、和泉市からも通塾されている生徒もいます。
また、三原台、晴美台、若松台、宮山台方面に無料送迎バスを運行しておりますので、安心してお通いいただくことができます。
それぞれの時期や状況に応じて必要なコースを準備しております。現在勉強のことや塾のことでお悩みの際には、ぜひ一度ご相談ください。

小学生からのスタート
~低学年からの馬渕は早過ぎる?~
「馬渕は中学生が通う塾だし。」そんなお声を耳にすることがあります。実は馬渕教室に通う小学生は圧倒的に多く、「馬渕教室は小学生から通う塾」が正しいのです。
泉ヶ丘校では、小学校2年生のお子様からお預けいただけるコースを設けております。
小学校2年生、3年生は、「コア・スタディ」というコースを設置しております。このコースでは、算数・国語の指導に加え、音読・百ます計算・フラッシュ暗算などを利用し、楽しく集中力と基礎学力をつけていきます。お通いいただいているお子様たちは、「あっという間に終わってしまう」と言ってくれています。
小学4年生からは、集団授業「本科コース」がスタート。わかりやすく、楽しい授業はもちろん、ノートの取り方指導からテストのやり直し方法まで、中学・高校に通じる「成果の出る勉強法」を丁寧に指導していきます。
一度馬渕の授業を受けていただければ、保護者様にご納得いただけると自負しております。体験授業も随時可能ですので、お問い合わせお待ちしております。

単元別デジタルライブラリ
~中学3年間の学習内容を網羅!中1〜中3で全1,174講座を配信中!~
復習したいとき、または苦手単元を克服したいとき、ある教科のある単元の一部分だけ馬渕教室の先生に授業をしてもらえたら・・・そんな受験生の希望を叶える馬渕教室の新コンテンツ「単元別デジタルライブラリ」がスタートいたしました。各教科の各単元が細分化され、短時間の動画にまとめられているので、参考書を調べるように動画を使って勉強できます。パソコンやタブレット、スマートフォンで、好きな時間に好きな場所で勉強できるから忙しい受験生も、すき間時間を有効活用できます。

まぶち欠席フォローWeb
~馬渕のトップ教師が、休んでしまった君だけのために全力授業!~
病気や家庭のご都合で塾をお休みすることもあると思います。でも、馬渕教室なら大丈夫。欠席された授業内容の動画をご用意しておりますので、体調が戻られたあとや空いた時間でフォローが受けられます。動画で指導するのは、馬渕のトップ教師陣。とてもわかりやすく説明してくれるので、欠席フォローだけではなく、苦手単元の復習やテスト前の勉強にも利用できます。

トップ高を目指すために・・・SSSクラス設置
~泉ヶ丘校SSS生は今年度、全員が天王寺・三国丘を受験し全員合格!~
泉ヶ丘校では、中2・中3生、SSS(スリーエス)クラスを設置しております。北野・天王寺・三国丘高校の文理学科合格はもちろん、東大寺や西大和といった関西最難関私立にも併願で合格できる力をつけていきます。現在よりさらに上の実力をつけるなら、ぜひSSSクラスで挑戦してください。

※校舎単独実績にはSSS・灘高専門クラス移籍生を含みます。

馬渕教室 5ch 馬渕教室 5ちゃんねる 馬渕教室 2ch 2015 馬渕2ch 馬渕教室 2ちゃん

中学受験テキスト 下剋上算数 基礎編
――偏差値40から55への道

著者:桜井信一 馬渕教室

ベストセラー「下剋上受験」著者、待望の第二弾!

内容

中学受験の常識を一変させた「下剋上受験」著者と関西有名進学塾が最強コラボ!
「出来ない子」を「出来る子」にさせるための全く新しいテキストです。

本書の特徴

◎「下剋上受験」の中でも取り上げられ、馬渕教室に問い合わせが殺到した内部向けテキストを再編集。「算数が出来ない子」向けにジリジリと難易度が上がっていくよう研究された5、6年生向けのテキストです。
◎「親塾」で長女と二人三脚で最難関校を目指した桜井氏が、娘に教えた「算数の解き方」を詳しく紹介。塾との併用、家庭学習にも最適です。
◎問題数は1000問。1日10分で10問、100日で終わるようにつくられています。
◎100ページを超えるボリュームの別冊解説付きです。
◎続編の「難関校受験編-偏差値50から70への道」も2015年春に発売します。

実は、ここがわからないから伸びなかった! そんな気付きが満載の「桜井家の受験算数」をすべて伝授します!

桜井信一の板書 目次

解く前の準備

1.分数⇔小数を瞬時に変換する
2.筆算を減らして計算ミスを防ぐ
3.約分できるかどうか素早く判断する
4.計算手順が中学受験を成功させる!
5.速さを解く準備をする
6.図や線をフリーハンドで書く

解くためのコツ

1.広さ・かさの単位換算
2.特殊算にこだわりすぎない
3.円周率を研究して使いこなす
4.円周率はπを使って解く
5.計算ミスを防ぐ作戦をとる
6.なぜ、右上がり、右下がりの数なのか考える
7.右上がりばかりもやっぱり並びかえ筆算する
8.数に量を感じると色々みえてくる
9.1割引きの姿を知る
10.通分の仕組みにせまる
11.ダイヤグラムで様子を探る
12.相対速度で考える
13.時計算はキョリが角度になったと考える
14.流水算は図で様子がわかるようにする
15.ベン図を書く手順を決めておく
16.いつも同じ式にして百分率を解く
17.食塩水の濃さをイメージする
18.等差数列の総和について研究してみる
19.数が並んでいる様子を別角度から考える
20.じゅん環少数を使って群数列の練習をする
21.板チョコをわける
22.方陣を書けるようにする
23.となりあう辺を利用して求積する
24.相似比の単位あたり量を考える

http://www.sankei-books.co.jp/m2_books/2014/9784819112574.html